|

T型 U型 V型 |

標準型として |
― |
湯呑(切立) |
A1 87φ×108H B1 |
|
A2 85φ×100H B2 |
|
A3 73φ× 85H B1 |
湯呑丸型 |
B1 85φ×75H |
|
B2 105φ×80H |
|
B3 110φ×80H |
飲茶碗 |
M1 175×80H |
|
M2 150×67H |
|
M3 135×70H |
コーヒカップ(切立) |
83φ×80H |
ぐい呑 |
65φ×53H |
どんぶり鉢 |
175φ×90H |
そば鉢 |
225φ×100H |
小鉢 |
125φ×55H |
皿型 4寸、5寸、6寸、7寸、8寸、尺 木鉢 3寸、4寸、5寸、6寸 ※焼き上がりの寸法は上記の寸法より8〜10%程度小さくなります。
標準品以外の型については別途お見積もりいたします。 |
|
型 式 |
T型 |
U型 |
V型 |
寸 法 |
長 900×巾 900×高 570 |
長 1,200×巾 900×高 570 |
長 1,500×巾 1,000×高 700 |
重 量 |
80Kg |
95Kg |
120Kg |
所要動力 |
0.2KW 単相・三相 |
0.4KW 単相・三相 |
0.75KW 三相 |
適用品 |
ハンドル小、小物用 湯呑、6寸皿、5寸鉢 |
ハンドル小、中物用 湯呑、8寸皿、7寸木鉢 |
ハンドル大、大物用 尺皿、尺2寸皿、尺木鉢 |
|
特徴
1.石膏型使用にて同一多量の品物が作陶できます。
2.操作は簡単、型をはめ粘土を入れて、コテをおろすだけで、きれいな仕上げの作品ができあがります。
図の説明
機械ロクロ本体だけでは品物は作れません。
例えば、皿を作陶するには、皿石膏型30ヶぐらい。
皿用輪シッタ 1ヶ
シッタ 1ヶ(常に本体に取り付ける)
皿用コテ1ヶが必要です。上記に、湯呑みを作りたい場合は、湯呑石膏型30ヶぐらい。
湯呑用輪シッタ1ヶ、湯呑用コテ1ヶが必要になります。シッタは上記のシッタを使用できます。
ご注意
ご注文の際、作陶希望の品物、大きさをお知らせください。たとえばV型でT、U型の品物を作る場合は作業能率が非常に悪くなるので変速機、ハンドル大・小を各1本使用してください。
|
機械ロクロ0(ゼロ)型 |
 |
特徴
・高い安全性とコンパクト設計を追求。
・従来の機械ロクロに比べてコンパクト、場所をとらない。
・石膏型使用にて多量の品物を作陶。
・ブレーキモーター、フットスイッチ仕様で安全。
・小さな機械で、十分な仕事が可能。
※移動に便利なキャスターはオプション
例)湯呑、コーヒーカップ、コーヒー皿を製作する場合
・成形用型(各種)
・輪シッタ3枚
・コテ3枚が必要
※石膏型、輪シッタ、コテ(ヘラ)はオプション |
型 式 |
0(ゼロ)型
|
寸 法 |
巾 550×奥行 900×高 720 |
重 量 |
本体 75Kg (シッタ、ワシッタ別) |
所要動力 |
0.4KW 単相・三相 |
ハンドル |
固定式 小 |
適用品 |
小・中物成形用、湯呑〜8寸皿・7寸木鉢 |
|

熱勝(甲府店)
山梨県甲府市向町707-7
TEL : 055-226-4193 FAX : 055-226-0569
e-mail : yfd59784@nifty.com |
|