釉薬の名称 |
酸化焼成/還元焼成 |
備 考 |
熱勝天目1号釉 |
  

(すべて還元焼成) |
1リットル:2,800円
5リットル:11,200円
18リットル:28,000円
天然の土石類と天然の木灰のみで調合したもので
還元焼成で、強いラスター性を帯びます。
ちょっとした窯内雰囲気の違いで、写真のような色の違ったラスターとなりますが、還元の強さの調整で、漆黒の天目釉薬ともなる変化に富んだ、まさに窯変性の強い釉薬です。 |
熱勝天目2号釉 |

漆黒の天目釉で、熱勝天目土2号と組み合わせて使用すると良い。
また、ニセ曜変天目絵の具を乗せる元作品としても非常に適しています。
|
1リットル:2,268円
5リットル:9,072円
18リットル:22,680円 |
兎毫盞(禾目天目) |

酸化→還元→酸化 |
1リットル:2,300円
5リットル:9,200円
18リットル:23,000円
比較的簡単に禾目天目を焼くことができる釉薬です。 |
兎毫盞2(禾目天目) |
 |
1リットル:1,944円
5リットル:7,776円
18リットル:19,440円 |
兎毫盞3(禾目天目) |
 |
1リットル:1,944円
5リットル:7,776円
18リットル:19,440円 |
熱勝柿金天目 |

還元焼成で柿色の中に金色の斑紋 |
1リットル:1,944円
5リットル:7,776円
18リットル:19,440円 |
熱勝金茶天目釉1号
(禾目状) |

酸化焼成 中性炎焼成 還元焼成 |
1リットル:2,268円
5リットル:9,072円
18リットル:22,680円
禾目状金茶色になり易い。 |
熱勝金茶天目釉2号
(禾目状) |

酸化焼成 中性炎焼成 還元焼成 |
1リットル:2,268円
5リットル:9,072円
18リットル:22,680円 禾目状金茶色になり易い。 |
熱勝金茶天目釉3号
(禾目状) |

酸化焼成 中性炎焼成 還元焼成 |
1リットル:2,268円
5リットル:9,072円
18リットル:22,680円
禾目状金茶色になり易い。 |
熱勝金茶天目釉4号
|

柿色の中に金色の細かな結晶 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝麦穂天目釉 |

薄茶色の中に焦げ茶色の条痕と金色の結晶 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝白銀天目釉 |

酸化焼成、銀白色の斑点状の天目釉 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝窯変柿天目釉1 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝窯変柿天目釉2 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝窯変柿天目釉3 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝窯変柿天目釉4 |

赤や黒の斑点の出来る柿天目釉 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝柿天目釉 |

1250度酸化焼成、赤味の柿釉 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝窯変鉄釉1号
(禾目状) |

還元焼成
黒天目釉上に白色禾目状斑紋(鉄のみに依る発色) |
1リットル
5リットル
18リットル |
熱勝窯変鉄釉2号
(禾目状) |

還元焼成
黒天目釉上に白色禾目状斑紋(鉄のみに依る発色) |
1リットル
5リットル
18リットル |
熱勝窯変油滴釉1 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円
茶色の油滴天目釉 |
熱勝窯変油滴釉2 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円
黄茶色の斑紋 |
熱勝窯変油滴釉3 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
黒天目釉 |
|
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円
焼成雰囲気に左右されにくい黒天目釉薬です。
釉調は固い。 |
黒天目釉2号 |
 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円
固い釉調の黒天目釉です。 |
黒天目釉4号 |
 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円
柔らかい釉調の黒天目釉です。 |
黒天目釉5号 |
 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円
一番柔らかい釉調の黒天目釉です。 |
赤天目斑紋釉 |
 |
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円
黒色の地に赤色の斑紋状 |
熱勝油滴天目1号釉 |

還元焼成
青銀色天目釉地に銀色の斑点 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル:1,620円
5リットル:6,480円
18リットル:16,200円 |
熱勝油滴天目2号釉 |

酸化焼成
黒天目釉地に茶色斑点
使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
熱勝油滴天目3号釉 |

酸化焼成
薄柿色黒天目釉地に黄色味茶色の斑点 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
熱勝油滴天目4号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
熱勝油滴天目5号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
熱勝油滴天目6号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
熱勝油滴天目7号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉
含鉄土石原料立てで窯変性強い 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝油滴天目8号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉
含鉄土石原料立てで窯変性強い 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝油滴天目9号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉
含鉄土石原料立てで窯変性強い 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝油滴天目10号釉 |

酸化焼成
最も一般的な磁州窯系の油滴天目釉
含鉄土石原料立てで窯変性強い 使用する素地粘土にても色彩、斑紋が変化する。
|
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝油滴天目11号釉 |

天然土石原料仕立ての茶色油滴 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝油滴天目12号釉 |

天然木灰仕立ての茶色油滴 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝油滴天目13号釉 |

還元焼成用油滴天目釉 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝窯変油滴天目釉 |
  
三っつとも同じ釉薬の焼成温度の違いによる呈色です。 |
1リットル:-円
5リットル:-円
18リットル:-円 |
熱勝駒ヶ根天目A |

褐色地に黒色の油敵状斑点 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝駒ヶ根天目B |

黒色地に赤い油滴状の斑点 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝駒ヶ根天目C |
 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
熱勝駒ヶ根天目D |
 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円 |
油滴天目釉 |

還元焼成 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円
中国の磁州窯系の窯で焼かれた油滴天目と同系のもので、建窯系のものとは別物です。
|
熱勝木の葉用黒天目1 |

酸化焼成
吉州窯の天目釉に似た半艶消しの黒天目釉薬。
木の葉天目に合うように焼成温度幅が大きい釉薬です。 |
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円
天然土石、天然木灰使用 |
熱勝木の葉用黒天目2 |

酸化焼成
吉州窯の天目釉に似た半艶消しの黒天目釉薬。 木の葉天目に合うように焼成温度幅が大きい釉薬です。
|
1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円
天然土石、天然木灰使用
|
熱勝木の葉用黒天目3 |

酸化焼成
一度焼きで使用の場合には漆黒の黒天目釉。
二度焼きで使用する場合には赤味を帯びる天目釉で木の葉が焼き付き易い。 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
玳玻盞用黒天目釉
(木の葉天目併用)
玳玻盞用上掛け釉1号 |

酸化焼成:1230度程度
二度焼き(再焼成)しても変色し難い黒天目釉で
玳玻盞(たいひさん)や木の葉天木に最適
玳玻盞(たいひさん)用上掛け釉1号は、黄色みの出る上掛け釉です。
|
玳玻盞用黒天目釉 1リットル:1,728円
5リットル:7,020円
18リットル:17,280円
玳玻盞用上掛け釉1号
2,100円/1kg(粉末)
|
玳玻盞用上掛け釉2号 |

玳玻盞(たいひさん)用上掛け釉2号は、黄色みの出る上掛け釉で1号よりも
融点の高い上掛け釉です。 |
玳玻盞用上掛け釉2号
2,500円/1kg(粉末) |
熱勝そば油滴釉 |

酸化焼成
油滴天目釉のように斑点が配置され易い蕎麦(そば)釉。
木の葉天目にも適している。 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
熱勝白天目釉 |

乳濁、艶ありの白色釉
白天目や志野織部などに最適です。 |
1リットル/1,620円
5リットル/6,480円
18リットル/16,200円 |
木の葉:椋(ムク) |
 |
10枚/540円
サイズは10〜12cm程度
数量に限り有り |
木の葉:桑(クワ) |
 |
10枚/540円
サイズは、10〜20cm程度
サイズのご要望があればご指定ください。
(サイズ指定は期間あり数量に限り有り)
|