|
近年、曜変天目を再現したとされる作品、作家の方の展覧会等を何件か拝見いたしましたが、そのどれもが、
中国の福建省は建窯で生まれた曜変天目茶碗のそれと同じとは思えぬ技法に依る物としか見えませんでした。
以前から、様々な技法によって似て非なる曜変天目模様が出来るとは聞いておりましたが、ここでは贋作やインチキという事
はおいておいて、あくまでも曜変天目に似た天目を作って楽しもうという発想で、楽しんでいただけたらと思います。
品 名 |
特 徴 |
備 考 |
曜変天目絵付けタイプ1号
(上絵の具) |
  
   |
低温度に於ける還元焼成によって焼き付けるタイプです。
黒天目の作品を用意してくだい。
元の黒天目の調合によっても、絵付けタイプの曜変天目の色調は変化するようです。
30ml 4,104円(時価) |
曜変天目絵付けタイプ2号 |
coming soon |
|
曜変天目絵付けタイプ3号 |
coming soon |
|
蒸着式曜変天目1号 |
|
二つの材料がセットになった物で粉末の絵の具で曜変天目の模様を描き、これを窯に入れて約900度の温度に熱し、液体溶液を窯内に器に入れて投入するか、器物を窯から出し、それに液体溶液を噴霧します。
これで、描いた曜変紋様の周囲に虹彩が発生します。
液体溶液と絵の具セット
絵の具100g,溶液30cc
3,024円/セット
|
蒸着式曜変天目2号 |
coming soon |
|
曜変天目下絵の具1号(酸化) |
 |
下絵の具式のニセ曜変天目用絵の具です。
赤地に金色の筋状結晶が出来るタイプで酸化焼成用です。
3,240円/100g |
曜変天目下絵の具2号(酸化) |
coming soon |
coming soon |
曜変天目下絵の具3号(還元) |
coming soon |
coming soon |
象嵌式曜変天目 |
coming soon |
coming soon |

熱勝(甲府店)
山梨県甲府市向町707-7
TEL : 055-226-4193 FAX : 055-226-0569
e-mail : yfd59784@nifty.com |
|